3.17.2011

このエントリーをはてなブックマークに追加

テレワーク(在宅勤務)の活用が企業の競争力を上げる

道を切り開く為のビジネスのヒント                No.21-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆【注目の企業】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  テレワーク(在宅勤務)の活用が企業の競争力を上げる

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ → 株式会社 ワイズスタッフ 日経ビジネス 2011.3.14

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の東北大震災の影響で、自宅など会社以外の場所で働くテレワークが改め
て注目されています。日経産業新聞一面で取り上げられたり、日本マクドナル
ドが本社社員を対象に在宅勤務制度を本格導入するなど、テレワークを導入す
る動きが加速していく様子が伺えます。


テレワークとは、IT機器を活用して、場所や時間に囚われず効率的に仕事を
行う為の新しい仕事の進め方。大手企業やIT関連事業など、ごく一部の会社
はこれまでも、テレワーク(在宅勤務制度)を導入して来ましたたが、実際の
導入にはハードルが高いようです。

労働人口の低下が問題視される中で、更なる女性の就業機会の拡大が望まれて
いますが、結婚・出産・育児・夫の転勤・親の介護などで、会社で働き続ける
ことができない女性は非常に多い。

三菱UFJ&コンサルティングの調査によると、正社員の女性が出産後、育児
と仕事との両立の難しさで辞めた理由が26.1%と、現状の厳しさを物語ってい
ます。

こうした課題を解決すべく、埋もれた人材を活用してネットやIT機器で仕事
場を作り、テレワーカーを組織化したサービスを展開する会社が株式会社ワイ
ズスタッフです。



代表の田澤 由利さんは出産によって会社を退職し、SOHO(テレワーカー)と
して仕事をされていた経験から、もっとネットで働ける会社を実現したいとの
想いから、テレワークの業務スタイルを組織化し、個人では受けられない規模
の大きな仕事を請け負うことが出来る仕組みを作られました。

従来の単純な業務をアウトソーシングするテレワークとは異なり、「ネットオ
フィス」を掲げ、業務毎にプロジェクトチームを組み、ネットオフィス上でテ
レワーカー同士が連絡を取り合いながら、通常の会社組織と同様、高度な業務
をこなされています。

2011年3月時点で社員数が14名、契約スタッフが国内外合わせて150名と業務規
模を拡大、ホームページやシステム開発、リサーチやプロモーション等、多岐
に渡る業務をネットオフィスで、通常の会社組織同様に仕事をされています。

また、別会社でテレワークの仕組みを導入するコンサルティング事業も展開さ
れている。ワークスタイルを一歩、二歩リードし
新しい仕事の在り方を問いかける注目の企業です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  通常の会社組織と同様、高度な業務をこなすことが可能
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

テレワークで、埋もれていた人材や時間を活用することに加え
利用する企業側も、従来と比べてコストを抑えることが出来き、リスクもある
雇用を伴わない形で、アウトソーシングでテレワーカーを利用すれば、生産者
やコスト面で非常に有利になるはずです。

働き方や雇用形態も今後益々変わっていくでしょう。雇用する側、雇用される側も
より良い関係を築くため、変化への対応が求められています。


◇関連リンク
株式会社 ワイズスタッフ
http://www.ysstaff.co.jp/

空飛ぶ由利ママの社長日記
http://yuri.blog123.jp/



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆         義援金に関する情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※チェーンメールや虚偽の内容なども出まわっているようです。
情報には十分注意を行って対応下さい。


日本赤十字社
※3月14より開始


Yahoo!緊急募金

さすが日本の最大ポータル、既に40万人の方が協力をされています。
また、Yahoo!ポイントも募金に当てられるようです。詳しくは上記サイトをご
確認下さい。


Google 

※Google チェックアウトというサービスで、100円からでも義援金を行うこと
が出来ます。
私もこちらのサイトから、実施しましたが、1分程で手続きが完了しました。


まだまだ余震で油断できない状態のようですので、
お気をつけて下さいませ。

皆様のご無事を心よりお祈り致します。
そして、小さな行動から皆で支えあっていきましょう!




〓〓編集後記〓〓
一日も早い救援、復興を祈ると共に
ひとりひとりが出来ることを呼びかけて参ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆blog版-道を切り開く為のビジネスのヒント-
http://biz-open.blogspot.com/
:発行人:宮下

0 件のコメント:

コメントを投稿