1.31.2011

このエントリーをはてなブックマークに追加

デザインは主役ではない! 客と商品を繋ぐもの

道を切り開く為のビジネスのヒント                No.15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さんこんにちは
いつもご覧頂きありがとうございます。

話題のFacebookの起業物語を描いた映画ソーシャルネットワークを先日観て参
りました。未熟な起業家が織り成す、欲望、金。事業が拡大するにつれ、関わ
る人間や心情の変化。日本のビジネスの成長とは異なるアメリカ的な発想はと
ても興味深いものがございました。

ITが詳しくない方も楽しめる内容だと思います。
facebookって何?って方も、立ち上げ経緯など、事実とは脚色されている部分
も多いようですが参考になるのではないでしょうか


それでは今週の道を切り開く為のビジネスのヒント


◆【オススメ番組の紹介】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  自分を消して ヒットを生み出す プロフェッショナル仕事の流儀

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ → デザインは主役ではない! 客と商品を繋ぐもの

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

様々な分野の第一線で活躍する一流のプロの仕事を徹底的にを紹介する番組
プロフェッショナル仕事の流儀

今回取り上げるのは
グラフィックデザイナー 佐藤 卓さん

ビジネスの世界においても、デザインの良し悪しで、事業の成功可否が大きく
変わってくる。家電の世界大手となった韓国のサムスンやLGなどもデザイン
への投資を拡大し、今では日本勢をしのぐデザインと評価されているほどだ。

事業活動において、デザインが関わる場面が多く、商品やサービスをお客様に
伝えるというマーケティング活動において非常に重要である。

広告の表現や、ホームページ、パンフレット、商品パッケージ、店舗デザイン
や名刺に至るまで様々な場面でデザインが関わってくる。

こういったクリエイティブを製作するにおいて、デザイナーと仕事をすること
となるのだが、発注する側、デザイナーも含み、取り分けデザイン的なセンス
やデザイナーのこだわりや主観など

本来の目的である、商品の魅力や本質を伝えることが、脇にやられ
デザインの部分やクールかどうかなど、デザイン面ばかりに論点が集中してし
まい、結果として、本来の目的を見失ったクリエイティブを製作してしまって
いる。

グラフィックデザイナー 佐藤 卓さんは
製作現場において、繰り返し言う

デザインは主役ではない、デザインが主張してしまっては駄目であり
デザインは商品とお客を繋ぐもっと奥にあるものであると

佐藤 卓さんが手掛けてクリエイティブは
数々のロングヒットとなっており
私達が日常で手に取る取る商品も多くある

しかし、そこに佐藤さんが作ったという個性はなく
商品自体の特性がいかに伝わるかという視点ですべての仕事が作られれいる。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  自分を消して ヒットを生み出す
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まさに
その言葉通りの仕事はプロ中のプロ

デザインとは何か
デザインをビジネスで上手く活用するに辺り
依頼する側はどのような視点と考えを持っておけば良いのか
非常に参考になる内容でした。


◇関連リンク
自分を消して ヒットを生み出す プロフェッショナル仕事の流儀
http://www.nhk.or.jp/professional/2010/1129/index.html

佐藤 卓デザイン事務所
http://www.tsdo.jp/




◆【凄い!ビジネスモデル研究】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  日本の食文化で海外から人を呼び込む

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆  東京寿司アカデミー 寿司職人育成学校

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回ご紹介する会社は
寿司職人育成学校 東京寿司アカデミー

事業内容自体が非常にニッチであり
寿司職人を目指す方にターゲットを絞った専門校であることが解ります。

ネットで「寿司 スクール」と検索しても
競合のスクールはほとんどなく
この寿司職人に成りたいニーズ、市場を独占?しているのでしょうか

代表の 福江誠さんは
経営コンサルタントであり、外食や主に寿司業界のコンサタントとして活躍。

寿司食が世界に広がり、日本の寿司とはほど遠い2流、3流の寿司店が
時流に乗って増えていく中、本当の寿司とは言えない寿司のレベルが広がれば
寿司食自体のレベルが下がり、このままでは寿司業界の危機が訪れると感じ
日本の寿司文化を守るために、本校を創設されたようだ。


◆凄い!ビジネスモデル 

・日本独自の文化で海外から人を呼び込む

世界的な寿司ブームを読み取り
海外で活躍している寿司職人のスキルアップを求めるニーズ
本物の寿司職人のスキルを学び、海外市場でチャレンジをしたい人に対して

日本の寿司文化である江戸前寿司のスキルを学べるコースを
英語での授業と的確にニーズを捉えている。

・業界の常識を覆した

寿司職人になるには、10年は掛かると言われていた業界の常識を覆す
英語による江戸前寿司コースは8週間のプログラムで
包丁の研ぎ方から、にぎりにさばき、巻き寿司からトンカツや天ぷらの
調理方法まで習得出来るようだ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ⇒ 日本独自の文化で海外から人を呼び込む
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国内観光や日本食、ショッピングそしてオタクなどが
今後、観光立国を掲げるテーマとして上げられていますが

日本独自の文化に対する学び、ビジネスへの活用という観点からも
海外の人を呼び込むチャンスがまだまだあるようです。

◇関連リンク
東京すしアカデミー
http://www.sushiacademy.co.jp/index.html


〓〓編集後記〓〓
最近、本物志向が私のテーマです。
縮む日本の市場、垣根がなくなるグローバルな世界において、小さくとも顧客
に支持され、残っていくものは本物。
シンプルにお客が喜ぶものや、そこしか扱っていない希少性の高い商品やサー
ビスは滅びることはないでしょう。
そうしたことを感じるには、実際に消費者としてもアンテナを張って自身で体
験をしていくことが大切ですね。また、こちらでも機会があればご紹介致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆blog版-道を切り開く為のビジネスのヒント-
http://biz-open.blogspot.com/
:発行人:宮下

1.24.2011

このエントリーをはてなブックマークに追加

生まれついての能力などない。能力は育てるものである

道を切り開く為のビジネスのヒント                No.14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さんこんにちは
いつもご覧頂きありがとうございます。

本サイトはGoogleが提供するブログサービス「Blogger」を利用しております
が、手書きブログのサービスが注目を集めているようですよ。

手書きブログ
http://pipa.jp/tegaki/

漫画風のものも結構多いですね
ご存知でしたか?
IPadのようなタブレット端末が広がれば
手書きの表現ももっと増えるかもしれませんね。


それでは今週の道を切り開く為のビジネスのヒント


◆【今週のオススメ書籍】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  愛に生きる 才能は生まれつきではない 鈴木 鎮一 (著)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ → 生まれついての能力などない。能力は育てるものである

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


能力がない人間などいない。
仮に能力がなく、好ましくない人間となってしまったのであれば、育て方に問
題があった、育てた環境に問題があったのだ。

どんな子供も気がつく頃には、日本語を理解し、喋られるようになっている。
成長の早い、遅いの差はあれど、誰でも喋られるようになっている。

このことに気付いた筆者は、育て方次第で、求める能力を誰しも得られるとい
う答えに辿り着き、幼児教育や才能育成を通じて、世界を震撼させるほどの偉
業を達成し、能力は育てられることを、生涯をかけて実践してみせた。

体に生涯をもった子供や目が不自由な子供にも、根気良く、その子の成長にあ
ったやり方で、繰り返し、繰り返し学ばせることで、健常者以上の能力を付け
ることを実現した。

本書を通じて、能力は育てられること、繰り返し、繰り返しやり抜くことで求
める能力を得られることを学ぶことが出来る。

私達の多くが、自分を凡人だと思い。非凡な人間に成る道を自らが閉ざしてし
まっている。そして、非凡な人間を特別な人間、天才と思うことで、自分の行
動を変えることをしない。

思ったら即行動
目指す姿に辿り着くまでやり続けることで
誰でも求める能力は得られるはずなのです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  非凡への道は行動とやり抜く力
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


本書の著者 鈴木 鎮一さん
日本のヴァイオリニスト。スズキ・メソードの創始者であり
ヴァイオリンの指導、才能教育を通じて、より良い人間形成に尽力する。
教え子には、世界で活躍するヴァイオリニスト輩出。
また、イギリスのサンデー・タイムス紙の特集「20世紀をつくった1000人」の
中に選ばれる。







◇関連リンク
愛に生きる 才能は生まれつきではない
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061154869

鈴木 鎮一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E9%8E%AE%E4%B8%80




◆【今週のニュース】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  シニア市場、「常識外」に勝機  2011.1.17 日経ビジネス

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ → 常識や固定概念を捨てて、ビジネスを再定義する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

既に日本の人口の5人に1人が高齢者となり
若者世代をマーケットとした国内市場は先細る。
有望市場である高齢者市場で既存のビジネスの捉え方、常識を捨てさることで、
新たな成長が期待出来る。

日経ビジネスで紹介されていた事例は会員制の複合カフェ「自由空間」。漫画
やインターネット、卓球やカラオケなどが利用出来る施設ですが、60代~70代
のシニア世代がこぞってカラオケやゲームを楽しんでいるようだ。

国内の消費者市場で生きていくためには、高齢者の取り組みが必須であり、高
齢者の要望を聞いて、利用し易い店作り、老眼鏡や囲碁を用意したりと高齢者
が楽しんで活用出来るサービスを提供することで、眠っていた高齢者層のお客
を掘り起こす例が出てきている。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  変わる市場を肌で感じ、事業の転換が必要に
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

時流を読み、ビジネスを行う
経営の鉄則ですが、成功体験を捨てて、変化することは非常に難しい。
急速に変わる市場に目をむけ、舵取りを上手く行わなければ生き残れない時代
となりますが、身動きが取れやすい中小企業の方がチャンスなのかもしれませ
ん。

◇関連リンク
自由空間
http://jiqoo.jp/index.php



◆【今週の気付き】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  難しいことをを解りやすく、シンプルに伝える

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



〓〓編集後記〓〓
以前、本サイトでも取り上げましたが、マイケル・ジャクソンさんの映画
「THIS IS IT」を見ました。清涼院流水さん『キング・イン・ザ・ミラー』を
拝読後、マイケル・ジャクソンさんに敬意を感じていたせいか、その超一流の
歌とダンス、完璧を目指す仲間達の努力の日々を垣間見て、これほどまでに世
界中に影響を与え、エンターテイメントと幸せな時間を提供した人物を、世界
が彼の人生を追い詰めたことを悔やみました。
しばらくマイケルの音楽に酔いしれそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆blog版-道を切り開く為のビジネスのヒント-
http://biz-open.blogspot.com/
:発行人:宮下

1.19.2011

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年の3大リスクとは

道を切り開く為のビジネスのヒント                No.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さんこんにちは
映画で話題にもなっている「ソーシャルネットワーク」SNSサービスで世界
5億人が利用し、ネット閲覧件数がネットの巨人Googleを上回ったと報道され
るFacebook。皆さん既に利用されていらっしゃいますか?

日本にはmixiやグリーなどのサービスが、一定のシェアを維持しておりますが
果たしてどの程度浸透するでしょうか
今年がソーシャルメディアの力関係を占う年となりそうですね。


それでは今週の道を切り開く為のビジネスのヒント



◆【2011年の3大リスクとは】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  『伊藤洋一のRoundUpWorldNow!』

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆   1.世界的インフレに伴う金利高
◆   2.中国のバブル崩壊
◆   3.日本の政治の不毛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ポッドキャストビジネス番組
2011年1月7日放送内容の伊藤洋一のRoundUpWorldNow!
伊藤さんが選ぶ2011年の3大リスクを取り上げます。


1.世界的インフレに伴う金利高
物価上昇が目立つ年になりそうです。
リーマンショック以降、世界中にばら撒かれたマネーに加え
急拡大する新興国の勢いに食料品や原油などの一時品が値上がりし、経済成長
にまして、物価が高くなり、実質的に生活水準が厳しくなる現象が新興国では
起こっています。

日本では、引き続きデフレ状態ですが、いずれ限られた資源である食料品や原
油なども、資源獲得戦争にてますます価格が高騰し、日本が買い負け、商品価
格に転化しなければ、各産業が成り立たなくなる日もそう遠くはない気がしま
す。

そして、インフレを抑制するために、金利上昇が成されるとのシナリオですが、
新興国ではバブル崩壊の危険性、先進国では財政赤字に陥った国債などの負担
が増し、ますます財政が厳しくなっていくことが予想されます。

日本の非常に危険な財政状態、急務な財政再建を行わなければ成りませんが、
依然問題を先送りにする政治。
リスクを事実と捉え、国だけに頼ることなく、国民自身でも防衛しなければな
らないと気付かされる状態と言えるのではないでしょうか


2.中国のバブル崩壊
影響力を増す中国。加熱気味の不動産、マンション投資等はメディアでも良く
流れていますね。引き締めも行っているようですが、依然として加熱気味であ
り、インフレ抑制のための金利上昇が成された場合、変動金利で返済額が多く
なる投資家が返済が追いつかない現象が起き、バブル崩壊へと向かう危険性が
以前より指摘されております。

仮にバブル崩壊が起こったとしても、潤沢にある財政によって、一時的な刺激
策により、景気を維持させることも出来るかもしれませんが、株の下落や強い
国家像を演出するための、経済成長率の維持など、非常に難しい国家運営にな
っている時期だとのことです。

当たり前ですが、グローバル化に向けとにかく中国でビジネスをしようととい
うわけでなく、リスクを踏まえた上での中国とのビジネスが必要となります。

3.日本の政治の不毛
民主党に政権が移って以降も政治が進まない状態が続いております。理由とし
ては、掲げた政策に対して必要な財源がなく、リーダーシップが発揮出来ない
政治運営に問題があると言えます。

政治は3流でも、経済は1流と言われた日本ですが
経済でも、お隣韓国や新興国の追い上げもあり、経済も1流でなくなりつつあ
る状況です。強い経済国に復権するためにも、政治が民間の活力になるようサ
ポートを頂きたいものです。

以上、伊藤さんが選らんだ2011年の3大リスク
リスクの裏側にチャンス在り!
良い方向に向かうと期待したいですね。

◆関連リンク
伊藤洋一のRoundUpWorldNow!
http://www.radionikkei.jp/roundup/


◆【今週のオススメ番組】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  カンブリア宮殿 サイクルベース あさひ 社長 下田 進氏

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ → 人に必要とされる店作りの原点

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年1月13日に放送されたカンブリア宮殿
ゲストは自転車チェーン最大手の下田社長。

東証一部上場した今もなお ”地域の自転車屋”、”地域のライフサイクルを
守る”とあさひの存在意義を語る熱いメッセージに、商売人魂、自転車販売業
への尽きない想いが伝わってくる。

◇人に必要とされる店作りの原点
あさひの創業のスタートは家業であった玩具卸販売に下田社長が入社。大手ス
ーパーなどの出店に客を取られ、玩具販売が低調に追い込まれる中、自転車販
売であれば、修理などでお客様と接点が取れると、起死回生の思いでスタート
させた事業が現在のあさひ。

客がこないまま、一日待ち続けた日々を、自分の存在を疑うかの如く、苦しい
日々であった語り、会社の経営として当然業績や売上を意識するが、重要なの
は客数、お客様が来て、喜んで頂ける店かどうか、商売の原点、基本を改めて
実感させられます。


◇長い年月を欠けて仕事を極める
20年以上自転車屋を続けてようやくお客様の本当の満足を提供出来ている。
同じ仕事に長く取り組むことで、プロ化し、より高いレベルでのサービスや商
品を提供出来ることを具現化されております。

世の中がコモデティ化し、会社も人も専門領域を高めていかなければ、市場か
ら指示されない時代。時間をかけて磨き抜かれたものが、質の高いサービスを
生み出し、人に必要とされるものだということも改めて気付かされました。


◆関連リンク
あさひ
http://www.cb-asahi.jp/real/index.html
カンブリア宮殿
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20110113.html#kouki



〓〓編集後記〓〓
映画は面白いものがあれば行きたいと思うですが、ここ数ヶ月見たいと思う映
画がなく、久々に映画館に行って参りました。今朝のニュースでTOHOシネ
マさんが、映画料金の値引きをされるようですね。
これだけシネマが増えて、映画を気軽に見にいけますので、値引きは大歓迎で
す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆blog版-道を切り開く為のビジネスのヒント-
http://biz-open.blogspot.com/
:発行人:宮下

1.08.2011

このエントリーをはてなブックマークに追加

人生は一度きり。そして短い。夢を持ち、目標を達成しよう

道を切り開く為のビジネスのヒント                No.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さんこんにちは
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。
新たな年を迎えると共に、新しい一歩を踏み出して参りたいですね!

皆さんは今年の目標は立てられましたでしょうか?
まだの方は早いうちに今年の目標を設定してみてくださいね。

それでは、本年も楽しんで進めて参ります!!


◆【今週のオススメ番組】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  松田公太さん(タリーズコーヒージャパン創業者)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ → 人生は一度きり。そして短い。夢を持ち、目標を達成しよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「人生を変える一冊」とは著者インタビュー音声配信サイト
ご紹介したい内容はタリーズコーヒージャパンの創業者である松田公太さんの
著書『すべては一杯のコーヒーから』

より良い人生を送れるよう、夢を実現したい人。
まだ、夢を見つけていない人がどうやって夢を見つけ、実現していくか
松田さんの幼い暮らしの日々からタリーズコーヒージャパンを成功に導く迄の
話を通じて、考え方や参考になるポイントを伝えている書籍です。

本書を読んでみて、改めて松田さんの生きてきた経験の大きさや行動力に圧倒
され、何か劣等感をも抱いてしまうほどのすごさも感じてしまいますが、誰し
もチャンスが与えられており、また、どんな些細な事柄や一見つまらなく、く
だらない仕事と思えるようなことも、全力で挑み、楽しみ、将来の糧とする考
え方、生き方に大変感銘を受けました。

夢や目標を達成出来る人と出来ない人の違いは何か
本書も含め、あらゆる成功者が揃えて伝えていることですが

大きな情熱。
寝食を忘れてでも打ち込めることに挑んでいるかどうかが
成功の成否を分けるものだと思います。

そうした情熱の源泉。自分の本当の生きる使命に気づくために
今迄の自分を信じ、心の声に耳をかたむける。
あらゆる経験を多く積むことによってその答えに出会えるのだと
本書より改めて教わりました。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ⇒ やらずに後悔するより、やるところまでやって失敗も受け入れる
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目標を立ててもやらねば何も得ることが出来ない。
道を決めた以上、徹底的にやる!
行動を起こし、創造する人間になっていきたいですね。


◆関連リンク
人生を変える一冊
http://kiqtas.jp/book/index.html

すべては一杯のコーヒーから 松田 公太
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4104546011









◆【凄い!ビジネスモデル研究】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇  産地と共存する巨大な会員組織ビジネス
◇  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆  らでぃっしゅぼーや株式会社  野菜宅配事業

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回ご紹介するのは野菜宅配事業でトップシェアを誇る
らでぃっしゅぼーや株式会社

食の安全が叫ばれ、近年は輸入野菜が増える傾向にあり
ますます安心安全な野菜の流通が望まれている中
産地と消費者の距離が近い宅配事業や産地直売所など消費者のニーズを満たす
サービスが増えつつあります。

らでぃっしゅぼーやは環境NPOの活動から生まれた
"有機低農薬野菜″宅配のトップブランド

会員のニーズを満たす品揃え、商品開発力や流通網を構築し
現在は96000帯まで拡大。順調に宅配会員数を増やされています。

◆凄い!ビジネスモデル 
産地と共存する巨大な会員組織ビジネス

強さの源泉は

・商品力とアイテム数
年間約7,000アイテムに加え、独自の安全基準を確立し
生産、安全レベルの高め、消費者のニーズに追求。

安定した顧客との関係により、生産2358戸、契約メーカー468社
更に生産者支援を行い農業活性活動での業界との関わりを強めている

・宅配ビジネスのコストである物流を自前で構築
自社便約300台を所有し、配送網を作ることで、競合との競争力を高めている。

・収益を安定、拡大させる会員数
現在96,000世帯。日本の総世帯数4900万、子供の居る家族世帯が3000万世帯で
すので、町のスーパーやショッピングモールも無視出来ないスケールとなって
きている。

・・等々。

参入時期も他社に先駆けて早かった頃から着実に会員を増やし
規模のスケールメリットを活かした展開で、後発参入組みとの大きな差を生み
出していることが解ります。

日本の農業は引き続き、国が農協を通じて保護してきた仕組みがあり、こうし
た産地が出来るだけ消費者に近い流通を生み出すことにより、農家も発展して
いけるビジネスモデルが増えてきていることは喜ばしいことです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ⇒ 時流と消費者ニーズに合った新しい食生活の提案
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人々の生活が多様化し、日々の暮らしも家庭毎に違いが出てきている。
消費者のニーズやや日々の暮らしを見つめ直すことで、ビジネスチャンスはま
だまだ転がっているはずです。

◆関連リンク
らでぃっしゅぼーや株式会社
http://www.radishbo-ya.co.jp/ec/default.aspx


〓〓編集後記〓〓
もう数日後、筆者は31歳となります。
1年、3年、5年と今後の人生計画を考えてみると
やりたいことは色々あるけど、短いなぁと思ってしまいます。
もっと上の方からお叱りを受けてしまいそうですが
だからこど、悔いのない人生を送れるよう様々なことにチャレンジし
目標を積み重ねて生きて参りたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆blog版-道を切り開く為のビジネスのヒント-
http://biz-open.blogspot.com/
:発行人:宮下